目標と予定

こんにちは、株式会社Level Frontierの「H」です。

本来であれば1月にブログを更新する予定でしたが、気づけばあっという間に時が過ぎてしまいました。

まずは、ご挨拶を申し上げます。
「本年もどうぞよろしくお願いいたします。」 

     年末に藤本さんからのプレゼント!   新しい年を迎えるためのお花を飾りました!
       プリンを頂きました。
   レザネフォール恵比寿の恵比寿プリン

さて、私ごとではございますが、半年ぶりにパーソナルジムでのトレーニングを再開いたしました。
今年は最低でも月に2回を目標に継続するつもりです。(1月、2月は無事に達成いたしました!)

皆さまは、新年にあたり目標や予定を立てられましたでしょうか?

私は、短期的な予定は立てるものの、大きな目標を掲げることは幼い頃からあまりありません。

どちらかといえば、「見切り発車で進むタイプ(笑)」です。

先日、とある方とランチをご一緒した際にこの話題になりました。

その方は「私は石橋を叩きすぎて壊してしまうタイプなんです」とおっしゃっていました。

皆さまはいかがでしょうか?

  • 石橋を叩いてから渡る人
  • 石橋を叩いても渡らない人
  • 何も考えずに渡る人
  • そもそも石橋を渡ろうとしない人

私は「石橋を見つけたら、すぐに渡るタイプ」です。

実際に進んでみて初めて、無謀な挑戦だったと気づくことも多々ありました。
しかし、修正をしながら、なんとか大きな失敗なくここまで歩んでまいりました。

時には、想定以上に厳しいスケジュールになってしまうこともございましたが、
それもまた経験として受け止めています。

性格的に、迷うのが好きではないので、
例えばレストランでも最初に目に入ったメニューをすぐに決めてしまうことがほとんどです。
せっかちな性分です。

一方で、短期的な予定はしっかり立てます。

例えば、1週間の献立(朝食、お弁当、夕食)は7日分しっかり予定をたて、お肉やお魚などの生鮮品は何日の何時に購入するかもメモをしておきます。
おかげで、毎日何も考えなくても冷蔵庫に何が入っているか、何を買い足せばよいのかは分かります。

他にも、旅行などは10分単位で予定を考えます。

旅行中はレンタカーではなくローカル線やバス、タクシーを駆使して観光するのが私は好きなので
グーグルマップで調べてお店を出る時間を計算して予定を立てます。
そして予定と一緒に観光地の歴史も調べ、資料にまとめて家族と共有します。

ですから、もう旅行の予定を立てるのは一仕事! 

さあ、今年はどんな1年になるでしょう。
私は今年46歳になるので何より健康でいる事を大切に考えたいと思います。

皆様はいかがですか? 

大切にしたい事、やりたい事、今年はどんな一年になるでしょう。

日々努力を重ね、エンジニアとしての道を切り開いていこうとしている皆さんへ。

毎日の学習を積み重ね、自分を高めることを大切にしながら、未来へ向かって進んでいける一年になりますように。
私もその背中を支え、皆様お一人お一人の橋を共に歩んでいきたいと思います。

夢を形に!

Level Frontier H