techUP受講生インタビュー②

「ITスキルを身につけて生きていく」

:Oさん(群馬県在住・35歳 男性)

─LevelFrontierで研修を始めてもうすぐ1年ですが、
良かったと思うところはありますか?

自分のペースで進められるところが良かったですね。
計画的に学習を進められる人もいると思いますが、自分はせっつかれないと動けないタイプなので、
定期的な1on1面談でサポートしてもらえたのは助かりました。
面談がなかったら、正直、不安になっていたと思います。
モチベーションを維持するうえでも大事な機会でしたね。

─LevelFrontierの学習に向いている人、向いていない人って
どんな人でしょうか?

完全に一人で学ぶスタイルなので、自分から積極的にコミュニケーションを取れる人のほうが向いていると思います。
LevelFrontierは「家庭教師型」なので、「塾に通ってグループで学ぶスタイル」が好きな人には合わないかもしれませんね。
自分の場合、想像していたより学習は楽しかったですが、
「 ITスキルを身につけてこれで生きていくんだ!」という強い意志は必要だと感じました。

─なるほど!「これで生きていくぞ」という決意を持って研修されていて
素晴らしいですね。では、ご自身にとってのGOALは?

正直、自分の性格的に「よし、これで大丈夫!」と自信を持てることはないと思います(笑)。
でも、それでいいかなと。
IT業界って、ずっと学び続けなきゃいけない世界だと思うので、
一歩ずつ確実に成長していくことを目標にしています。


ー インタビューを終えて ー

今回のインタビューは、私にとって感慨深い時間でした
なぜなら、彼が学習を進めてきた過程をずっと見守ってきたからです。

実は去年の10月、彼は「なかなか進まない……」とぽつりとこぼしていました。
学習を始めたばかりの頃は、お仕事との両立が大変だったようです。
そこで、「Discordで2週間に1度、進捗を聞きますね」とお声をかける約束をしました。

最初はゆっくりだった学習ペースが、12月頃から変わり始め
気づけば、どんどん自分で進められていて、私が声をかけなくても大丈夫になっていました。
その姿がとても頼もしく、私自身も「すごいなぁ」と感じながら応援していました。

今回のインタビューでは、彼が学習を通じて感じたことや成長の実感を直接聞くことができ、とても嬉しかったです。
特に、「課題を提出するたびに達成感がある」「サポートがあるからモチベーションが保てる」という言葉を聞いて、
学習の環境づくりが少しでも役に立てていたのかな、と感じました。

学習は決して楽な道ではありませんが、努力した分だけ成長できるものですね。

これからも応援しています!

LevelFrontier H